足利を元気に! 日本を元気に! 「COMPANY?」創刊!
3月11日、金曜日。
足利を元気にする雑誌「COMPANY?」が創刊されました!

足利市の、若手経営者たちが立ち上げた企画会社「ザ・カンパニー」が制作・編集。
不況や高齢化などで、みるみるうちに元気を失っている地元・足利市を「元気にしよう」というコンセプトにふさわしく、編集者はすべて「20代女性」です。
足利市といえば、何かというと「歴史と文化のまち」「日本最古の足利学校」と、はっきり言ってカビ臭いことばっかりアピールしている「老年期自治体」ですが、この雑誌ではあくまでも「今を生きる若者」に焦点を絞っています。
ですから、雑誌に登場する人たちも、下は10代から上は40代までと、「明日の足利市を作る世代」ばかりです。「昨日の足利市を懐かしむ世代」は出てきません。
とにかく「目次」を見てもらえれば、いかにもご高齢の方々が、「今どきの若いモンは!」と額に青筋立てそうな内容だということが、お分かりになるでしょう。
■特集「変身」 ~キレイにステキにカッコよく「変身」を遂げた人たちを追う?
■「気になるトコロ」 ~美魔女・坂村かおるのフォトエッセイ
■糸井望の美肌塾 ~「体の中から&外からキレイに」
■三遊亭歌橘 ~「Diary of the Kacky」
■海老原淳子「ありがとう」 ~ヴォーカリストが綴るツアー邂逅記
■地域応援隊「足利ふれあい計画」 ~発見! 足利を元気にする地域貢献活動
■裏○○○MAP ~あの正月特番の「その後」
■「元気社長 新井の告白。」 ~様々な苦難を乗り越えた男の“今だから言えること”
■素敵女子・素敵男子 ~足利は美人とイケメンのまち!
■てんちむ「ギャルの世界の何でもRanking」 ~足利出身のカリスマてんちむが最新流行を斬る!
■リスキー長谷川「パチンコ・パチスロ 真実の扉」 ~パチンコに関わるあらゆることをわかりやすく解説
■HAMADA RECOMMEND ~毎月テーマに沿って推薦ソングをお届け
■さとみ先生の「Sharing Miracles」 ~ペルーの孤児から教わった幸せの心
■華蓮さんの九星占い「Nine Horoscopes」 ~今月の運勢は!? ハッピーエナジーを引き寄せよう!
■VOICE ~街で出会った人々に聞いてみました!
そして、この雑誌の記念すべき創刊号の、巻頭企画「特集・変身」に、「ニコアン家元」として私も登場しました!

いや~平均年齢を上げてしまって申し訳ない。
1日40本のニコチンユーザーからアンチユーザーに変身!
六本木辰也さん (ニコアン・コンサル)
パソコンから不要なソフトを削除する様に、自身の体からタバコを“アンインストール”した。
「禁煙は辛いけど、アンインストールは考え方を変えるだけ。我慢する必要がなく本当に楽でした。」
倦怠感がつきまとっていた体調も改善され、心身共に自由を得たそうだ。
「たった1つの変化でも最初は勇気がいるし二の足を踏んでしまうもの。でも、変わりたいと思った人は変われます。
私自身は今、アンインストールを提案する対象を個人だけでなく社会へと広がっています。
私の初の著書も発売され、ニコアンの発信はミッションだと感じてますよ。」
自分で読んでも、カッコいいこと言ってまんがな!
いや、かっこよく編集してもらったおかげですね。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そして、他に登場する人たちも、豪華連載人も、すべて足利市ゆかりの人たちです。
まず、私と一緒になって平均年齢を上げている(とは思えない美しさ)「美魔女コンテスト ファイナリスト」の坂村かおるさん。

(坂村かおる Official Blog)
この雑誌の取材・編集はもちろん、モデルや「美肌塾」講師も務める才媛、糸井望さん。

(糸井望の美肌塾 公式ブログ)
足利市観光大使第1号を務める、「落語界の美肌王子」三遊亭歌橘さん。

(三遊亭歌橘の頁)
都内のライブハウスを中心に活躍中のジャズボーカリスト、ピアニストの海老原淳子さん。

(Junko Ebihara Web Site)
そして、「中学生失格」が13万部の大ベストセラーになった、カリスマギャルブロガーの「てんちむ」さん。
(てんちむオフィシャルブログ ちむちむライフ)
と、こういっちゃ悪いけど、とても「足利市とは思えない」豪華でオシャレでナウい内容になっています。
表紙も鮮やかだし、本文のレイアウトもセンスがよく、読んでいるだけで確かに「足利が元気に」なりそうな雑誌ですよ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
しかも驚くのが、これだけの内容で、
フリーマガジン
つまり「無料」ということですね!
足利市のコンビニや、スポンサー企業に行けば、タダで手に入るということです。
わかりやすいところでは、
・あしかがフラワーパーク
・ココ・ファーム・ワイナリー
・コムファースト(アピタ)
・ニューミヤコホテル

などに置いてありますので、足利市の人は、今すぐゲットしましょう!
では、足利市以外で「読みたい」という人は?
私がいちばんタマげたのは、この雑誌、フリーペーパーでありながら、
定期購読
ができるということ!
無料なのに、定期購読ですよ?
採算は合うんでしょうか?
と、心配になっちゃいますが、でもせっかくなので。
【定期購読申し込み】
私も、申し込みました!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そして今回、私がいちばん言いたいのは。
ぜひ、これを機会に、
日本中の人
に、足利市の「いま」を知ってもらいたい。
特に、やっぱり若い世代で、
「このままじゃ、僕たちの住む街、滅亡しちゃうな」
「何とかしなきゃ」
という危機感に駆られ、地域活性化のための行動を起こしている人、思っている人。
この雑誌が、ひとつの参考になり、また、ひとつの「きっかけ」にもなると思います。
ぜひ、これを読んでいる日本中の「ヤング」の皆さん。
足利市を元気にするフリーマガジン「COMPANY?」を読んで。
そして、「日本中を」元気にしましょう!
足利を元気にする雑誌「COMPANY?」が創刊されました!

足利市の、若手経営者たちが立ち上げた企画会社「ザ・カンパニー」が制作・編集。
不況や高齢化などで、みるみるうちに元気を失っている地元・足利市を「元気にしよう」というコンセプトにふさわしく、編集者はすべて「20代女性」です。
足利市といえば、何かというと「歴史と文化のまち」「日本最古の足利学校」と、はっきり言ってカビ臭いことばっかりアピールしている「老年期自治体」ですが、この雑誌ではあくまでも「今を生きる若者」に焦点を絞っています。
ですから、雑誌に登場する人たちも、下は10代から上は40代までと、「明日の足利市を作る世代」ばかりです。「昨日の足利市を懐かしむ世代」は出てきません。
とにかく「目次」を見てもらえれば、いかにもご高齢の方々が、「今どきの若いモンは!」と額に青筋立てそうな内容だということが、お分かりになるでしょう。
■特集「変身」 ~キレイにステキにカッコよく「変身」を遂げた人たちを追う?
■「気になるトコロ」 ~美魔女・坂村かおるのフォトエッセイ
■糸井望の美肌塾 ~「体の中から&外からキレイに」
■三遊亭歌橘 ~「Diary of the Kacky」
■海老原淳子「ありがとう」 ~ヴォーカリストが綴るツアー邂逅記
■地域応援隊「足利ふれあい計画」 ~発見! 足利を元気にする地域貢献活動
■裏○○○MAP ~あの正月特番の「その後」
■「元気社長 新井の告白。」 ~様々な苦難を乗り越えた男の“今だから言えること”
■素敵女子・素敵男子 ~足利は美人とイケメンのまち!
■てんちむ「ギャルの世界の何でもRanking」 ~足利出身のカリスマてんちむが最新流行を斬る!
■リスキー長谷川「パチンコ・パチスロ 真実の扉」 ~パチンコに関わるあらゆることをわかりやすく解説
■HAMADA RECOMMEND ~毎月テーマに沿って推薦ソングをお届け
■さとみ先生の「Sharing Miracles」 ~ペルーの孤児から教わった幸せの心
■華蓮さんの九星占い「Nine Horoscopes」 ~今月の運勢は!? ハッピーエナジーを引き寄せよう!
■VOICE ~街で出会った人々に聞いてみました!
そして、この雑誌の記念すべき創刊号の、巻頭企画「特集・変身」に、「ニコアン家元」として私も登場しました!

いや~平均年齢を上げてしまって申し訳ない。
1日40本のニコチンユーザーからアンチユーザーに変身!
六本木辰也さん (ニコアン・コンサル)
パソコンから不要なソフトを削除する様に、自身の体からタバコを“アンインストール”した。
「禁煙は辛いけど、アンインストールは考え方を変えるだけ。我慢する必要がなく本当に楽でした。」
倦怠感がつきまとっていた体調も改善され、心身共に自由を得たそうだ。
「たった1つの変化でも最初は勇気がいるし二の足を踏んでしまうもの。でも、変わりたいと思った人は変われます。
私自身は今、アンインストールを提案する対象を個人だけでなく社会へと広がっています。
私の初の著書も発売され、ニコアンの発信はミッションだと感じてますよ。」
自分で読んでも、カッコいいこと言ってまんがな!
いや、かっこよく編集してもらったおかげですね。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そして、他に登場する人たちも、豪華連載人も、すべて足利市ゆかりの人たちです。
まず、私と一緒になって平均年齢を上げている(とは思えない美しさ)「美魔女コンテスト ファイナリスト」の坂村かおるさん。

(坂村かおる Official Blog)
この雑誌の取材・編集はもちろん、モデルや「美肌塾」講師も務める才媛、糸井望さん。

(糸井望の美肌塾 公式ブログ)
足利市観光大使第1号を務める、「落語界の美肌王子」三遊亭歌橘さん。

(三遊亭歌橘の頁)
都内のライブハウスを中心に活躍中のジャズボーカリスト、ピアニストの海老原淳子さん。

(Junko Ebihara Web Site)
そして、「中学生失格」が13万部の大ベストセラーになった、カリスマギャルブロガーの「てんちむ」さん。
![]() | 中学生失格 (2010/10/06) てんちむ 商品詳細を見る |
(てんちむオフィシャルブログ ちむちむライフ)
と、こういっちゃ悪いけど、とても「足利市とは思えない」豪華でオシャレでナウい内容になっています。
表紙も鮮やかだし、本文のレイアウトもセンスがよく、読んでいるだけで確かに「足利が元気に」なりそうな雑誌ですよ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
しかも驚くのが、これだけの内容で、
フリーマガジン
つまり「無料」ということですね!
足利市のコンビニや、スポンサー企業に行けば、タダで手に入るということです。
わかりやすいところでは、
・あしかがフラワーパーク
・ココ・ファーム・ワイナリー
・コムファースト(アピタ)
・ニューミヤコホテル

などに置いてありますので、足利市の人は、今すぐゲットしましょう!
では、足利市以外で「読みたい」という人は?
私がいちばんタマげたのは、この雑誌、フリーペーパーでありながら、
定期購読
ができるということ!
無料なのに、定期購読ですよ?
採算は合うんでしょうか?
と、心配になっちゃいますが、でもせっかくなので。
【定期購読申し込み】
私も、申し込みました!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そして今回、私がいちばん言いたいのは。
ぜひ、これを機会に、
日本中の人
に、足利市の「いま」を知ってもらいたい。
特に、やっぱり若い世代で、
「このままじゃ、僕たちの住む街、滅亡しちゃうな」
「何とかしなきゃ」
という危機感に駆られ、地域活性化のための行動を起こしている人、思っている人。
この雑誌が、ひとつの参考になり、また、ひとつの「きっかけ」にもなると思います。
ぜひ、これを読んでいる日本中の「ヤング」の皆さん。
足利市を元気にするフリーマガジン「COMPANY?」を読んで。
そして、「日本中を」元気にしましょう!
- 関連記事
-
- 足利を元気に! 日本を元気に! 「COMPANY?」創刊!
- 「渡良瀬通信」3月号に、「ニコアン・コンサルタント六本木辰也」のインタビューが掲載されました!
- ニコアン家元のインタビューも掲載! 【足利活性化へ無料情報誌】
2011-03-13 :
足利ニコアン学校、開校! :
コメント : 0 :
最新記事
Facebookページ
最新コメント
- 禁煙ガムで禁煙2年目:[第1回] 前代未聞! 【24時間 ニコアン宣言】 (03/03)
- kazue777:やめるとこうなる!(4) メタボ・アンインストール・マニュアル【動画あり】 (08/25)
- 加藤:[第4回] 意志が弱くてやめられない! その2 (07/20)
- 六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー):やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (08/23)
- grico:やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (08/23)
- 禁煙20日目:[第6回] タバコは自由と反・権力? (03/23)
- ファン:はじめにお読みください (03/21)
- 六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー):やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (11/04)
- shidaijun:やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (11/04)
- 六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー):やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (10/09)
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
- 2030/01 (1)
- 2018/06 (11)
- 2015/12 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (11)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (5)
- 2012/03 (1)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (5)
- 2011/05 (1)
- 2011/03 (7)
- 2011/02 (34)
- 2011/01 (34)
- 2010/12 (32)
- 2010/11 (40)
- 2010/10 (56)
- 2010/09 (54)
- 2010/08 (69)
- 2010/07 (82)
- 2010/06 (117)
- 2010/05 (85)
- 2010/04 (72)
- 2010/03 (52)
- 2010/02 (51)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (23)