やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい!
![]() | ラヴィエベル~人生は素晴らしい! (2007/06/27) ソウル・フラワー・ユニオン 商品詳細を見る |
およそ、25年間。
ほぼ4半世紀に渡ってつき合ってきた、
「タバコ」
と別れての、私の感想。
それが、この、
「人生は素晴らしい!」
です。
……いや、正気ですよ。
え~、今までずっと、こちらのブログをご愛読していただいた方なら、もうすっかりご存じでしょう。
私こと北風小憎夫が、人生の半分以上をつき合ってきたタバコと、スッパリ別れた、その顛末を。
その詳細は、当ブログ、
「ニコチン・アンインストール・マニュアル」
の、【第一章】【第二章】【第三章】に、順を追って記してあります。
もしも、まだ、お読みでないようでしたら。
どうぞいっぺん、読んでみてください。
けっこう量があるように、一見思えますけど、いや実は行間スカスカですから。
早い人なら、1時間くらいで読めちゃうと思いますよ。
で、そして。
もしも、あなたが。
いま現在、「ニコチン・ヘビーユーザー」なら……。
つまり、「タバコを吸っている」方だったら。
こう言うと、生意気だと思われるでしょうが。
当ブログを読むのに、1時間を費やすことで。
きっと……。
後悔すると思います。
あ、いやいや。
「後悔」というのは。
「なんでもっと早く、読まなかったんだ~!」
と、そういう後悔ですよ。
何しろ。
日本はすでに、「大禁煙時代」に、突入。
皆さんもご存じの通り、町中から凄い勢いで、「喫煙所」が撤去されようとしています。
もちろんその背景には、色々あるんですが……。
昨日まで、普通にタバコが吸えた場所が、今日からいきなり「禁煙地帯」に変わる。
仕事の合間の、一服が。
食後のあとの、あの一服が。
これからは、「不可能」になっていくのです。
その気持ち、私もかつては喫煙者=ニコチン・ヘビーユーザーだったから、よ~くわかるのですが……。
皆さん、さぞかし、
「迫り来る恐怖」
に、おののいているのではないでしょうか?
「自分の立っている、足場がなくなる」
そんな恐怖に……。
さらに。
もうあっという間ですが、10月には、いきなりタバコ代が、どんと値上げされますね。
一箱300円が、一気に400円に。
これももう、「ダメ押し」くらいの話ですよね。
さあ、そこで。
今まで、
「あーもういい加減、タバコはやめなくっちゃな……」
と、思っていながら。
「でも、今までもチャレンジしたけど、とうていやめられなかった……」
と、いう方。
「だけど、今度こそやめなきゃ。どうしようどうしよう~」
そう、思っていますよね。
ですので、そんな方に、こう思っていただきたいんです。
「もっと早く、この、
『ニコチン・アンインストール・マニュアル』
読んでおけばよかった~!」
……と。
何しろ、この私自身が、つい半年くらい前までは、そういう立場だったんです。
で、そんな私でも、たった一日で、スパッとタバコを、やめることができた。
ということは、つまりアナタでも、
一日でスパッとやめる
ことは、ぜんぜん、夢でも何でもないんですよ。
実際に。
「ホントだ! やめられた!」
という方、たくさんいます。
いらっしゃいます。
「ホントか~?」
と、疑う方もいるかと思いますので。
実際にやめた人から、コメントも頂こうと思っていますよ。
繰り返します。
タバコは、やめられる。
やめる気になれば、スパッとやめられる。
「ニコチン・アンインストール」は、誰でもできる……。
そう信じて、ダマされたと思って、
【第一章】【第二章】【第三章】
の順で、読んできていただけないでしょうか。
その時には、アナタもきっと、こう思うはずです。
「人生は素晴らしい!」
……と。
はい。
そして、まだ続きます。
で、ここからは、
【第四章 やめるとこうなる!】
という、タイトルになります。
えーつまり、ここから先は。
私と同様に、
「ニコチン・アンインストールを、
完了した人」
向けに、書いていくつもりです。
さっきも言ったとおり、
「ホントだ! やめられた!」
という人、多いですもんね。
そういう人が、
「いや~、おかげでやめられたよ。
じゃっ、そういうことで」
と、新たな世界に旅立っていくのは、それはそれで、嬉しいこと。
でもね。
でもちょっと、それだけじゃ、
寂しいかな~
と、思っちゃいます。
ですんで、せっかくですから、私といっしょに。
「ニコチン・アンインストールできて、よかったね~♪」
「楽になったね~♪」
「そして、いろいろと得だよね~♪」
という話をして、盛り上がろうじゃないですか。
いや、結構ね、私も twitter、 やってるんですけど。
私が、
「え~、ニコチン・アン、イン、ストール!
ニコチン・アンインストール・マニュアルは、いかがっすか~!
え~、タバコ、やめられるよ~!
はい、いかがっすか~!」
なんて具合に、営業をやっていると、ニガニガしく思う人も、いますよね。
「ウルセエよ! あっち行け!」
なんて、水をかけられるような目に遭ったこと、何度もあります。
まあ、そらそうです。
そら、しょうがねえ。
もしも私が、ニコチン・ヘビーユーザー時代に、彼らと同じ立場だったら、やっぱウザイと思いますよ。
何しろ、「喫煙者」という人たちは……。
仮に、タバコが値上がりして、かといってお小遣いは増えない場合、
「タバコをやめるか!」
「メシを抜くか!」
という、選択を迫られた場合。
九分九厘の人が(特に男の場合は)、
「そんなもん。
メシを抜く!!」
と、断言するに決まってるんだから。
「なぜなら、腹が減るのは、ガマンできる。
しかし。
タバコは、ガマンできないんだっ!!」
と。
言うでしょ?
そう言いそうでしょ?
言うんですよ~。
だけど。
それって、かなり、
異常
ですよね。
生命維持
より、タバコを優先するんですよ?
これこそが、まさに、タバコというか「ニコチン」の持つ、
「魔力」
そのものじゃないかと。
いやあ、今更ながら、たいへんな魔力ですよねえ。
だけども、ね。
そんな「魔力」も。
いったん、解けてしまえば、なんてことない。
ちょうど、シンデレラの馬車が、深夜を過ぎると「カボチャ」に、変わってしまうように。
私の場合は、その「ニコチン魔力」を、自力で解きました。
そして、お節介ながら、その方法を、こちらのブログに記しました。
そしたら、それを読んだ皆さんがまた、次々に魔力、解けましたよね。
解けてしまえば、
「何で、あんなタバコなんて、吸ってたんだろ?」
こう、ポカンとしますね、たいてい。
自分でも、不思議なくらいに、ね。
さあ、そしたらもう、あとは楽しいもんですよ。
何よりまず、ヤボだけども、
「お金が浮く」
でかいでしょ、これ。
一番、わかりやすいメリットでしょ。
そして、その次くらいに、嬉しいのが。
もう、探さなくていいんです、
「喫煙所」
なんて!
食事をするときも、電車に乗るときも、映画を見るときも。
もう二度と、あの、
「オシッコもっちゃう! トイレどこ?」
にも似た、
「タバコ限界! 吸えるとこない?」
という、あの「涙目で右往左往」。
あの気分を、味わうことはもう、二度とないんですよ。
今のタイミングでやめといて、ホントよかったっすよね~!
もうこれからは、どんどん世の中、
「禁煙ムーブメント」
に、進んでいくんだから。
オセロで言えば、「禁煙チーム」に、
「四隅ぜんぶ、取られちゃった」
そのくらい、勝負がついちゃったんだから。
それを、
「やれ、ファシズムだ~」
「それ、バッシングだ~」
という人もいるけど、だったらもう一回、オセロで逆転すりゃいい話さね。
それに、もうどこに行くにも、タバコを持って行く必要もないしね!
そして、徐々にわかってくるけど、「健康」にもなるしね!
そんな状態を、これからずっと、楽しむことができるんです。
ああ、まさに、
「人生は素晴らしい!」
そんな気持ちをぜひ、下のコメント欄から、報告してくださいね!
はい、そして。
今まで述べてきた、
「ニコチン・アンインストールしての、メリット」
これはまだまだ、ごく一部でしか、ありませんね。
今までのは、しょせん、
「肉体的」
な、メリットでしか、ありません。
タバコ、ニコチンに対する「依存」ってのは、どうなんでしたっけ?
そう、「肉体的依存」ってのは、そんなでもなくて。
むしろ、
「精神的依存」
「心理的依存」
のほうが、ぜんぜん、遥かに、キツイんでしたよね。
ということは?
タバコをやめた、ということは?
そのぶん、
精神的
心理的
に、解放された、ということ。
実はこれこそが、「ニコチン・アンインストール」の、
最大のメリット
じゃ、ないですか!
ねえ!
今まで、私やアナタの、
「こころ」
の大部分に、「ニコチン」が、どっかりと占領していたんです。
何をするにも、「ニコチン」に、お伺いを立てる。
どこに行くにも、「ニコチン」の、ご機嫌を伺う。
そういう生活でしたよね。
でも、もう、そこからは、解放されたんですよ。
こころ、精神の、
「リソース」
が、どーんと余ったんですよ!
さあ、そしたら。
こっからが、この第四章、
「やめるとこうなる!」
の、本題なんです。
ニコチンが、頭と体から、抜けて。
私たちは、どうなったか。
どんなふうに、
「人間的に」
変わったのか。
それを、振り返ってみましょうよ。
おそらく、それ以前に比べて、
「生まれ変わった」
という感想を、抱いたハズですよ。
じゃあ、生まれ変わって、どうなったのか?
それについては、またゆっくりと……。
皆さんと一緒に、第四章のテーマとして、追っていきましょう。
ぜひ!
ニコチン・アンインストール・達成者は。
コメント欄から、ブログにどんどん、参加してください。
その皆さんのひとこと一言が、昨日までの、
「タバコ、やめたいな~」
「でも、やめられないな~」
という、皆さん自身を、
「変えてやる」
助けになるんです。
そういう人を、また一人でも助けたら、一緒にこう言いましょうね。
さん、ハイ、
「人生は素晴らしい!」
(2)に続く
![]() | ラヴィエベル~人生は素晴らしい! (2007/06/27) ソウル・フラワー・ユニオン 商品詳細を見る |
「ラヴィエベル~人生は素晴らしい!」
LA VIE EST BELLE (LIFE IS BEAUTIFUL)
(作詞:中川敬)
化粧室で風の唄を聞く
作り笑いの闇から闇へ
星が光が静寂を讃える夜もある
あの娘の厚化粧のブルース響く
濡れ光る路面に映える
ウジ虫に食われた希望
響きのいい約束にダマされる夜もある
男は泡盛を夢で割ってる
ラヴィエベル 人生は
ラヴィエベル 素晴らしい
ラヴィエベル 人生は
ラヴィエベル クソッタレ
薄明に包まれた夜明け
くんずほぐれつ情事の履歴
異議申し立ての繰り言 酔いどれのピクニック
世界にヨレヨレのブルース響く
泣き濡れて路上でこける
生きる意味を独りごちる
情けないツラぶら下げながらも粘りを見せている
今日も泡盛を夢で割ってる
ラヴィエベル 人生は
ラヴィエベル 素晴らしい
ラヴィエベル 人生は
ラヴィエベル クソッタレ
乾杯のグラスの響き
風化を拒むあまたの涙
頭を高く上げて希望の波とらえ
世界にヨレヨレのブルース鳴らそう
ラヴィエベル 人生は
ラヴィエベル 素晴らしい
ラヴィエベル 人生は
ラヴィエベル クソッタレ
- 関連記事
-
- やめるとこうなる!(3) 「オート禁煙挫折マクロ」
- やめるとこうなる!(2) 開けてビックリ玉手箱!
- やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい!
2010-04-06 :
ニコチン・アンインストール・マニュアル 【第四章】 :
コメント : 13 :
コメントの投稿
コメントをいただきやした!
twitterより、「@ichirock1983」様。
http://twitter.com/ichirock1983
「なんの苦痛もなくタバコやめてますまさに奇跡の書物しかし嫁にサイトを見せて辞めさせようとしたんですが読むのが面倒とやられました…漫画にして下さいと(笑)」
マンガ版・ニコチン・アンインストールは、以前からご要望が多いんですよ。
「ニコちん」を書いてくれた、ウチの絵描きに、やらせようかなあ。
ありがとうございやした!
http://twitter.com/ichirock1983
「なんの苦痛もなくタバコやめてますまさに奇跡の書物しかし嫁にサイトを見せて辞めさせようとしたんですが読むのが面倒とやられました…漫画にして下さいと(笑)」
マンガ版・ニコチン・アンインストールは、以前からご要望が多いんですよ。
「ニコちん」を書いてくれた、ウチの絵描きに、やらせようかなあ。
ありがとうございやした!
No title
禁煙をして3日目、ストレスもたまってきた私は、Twitterに『禁煙しているけどタバコを吸いたい』とつぶやきました。そしたら北風さんから『こちらは?』と返信して頂きました。まあ、正直無理かなと思いましたが、読み続けるうちになんでたばこなんて吸っていたんだろうと馬鹿らしくなりました。タバコを吸っていなければそのお金でいろいろ知識をつけることも出来たのではないのかそのことに気づかせてくれたと思っています。
現代は昔と違います。さっさとタバコなんていう意味のないものはやめましょう。損です。
タバコをやめて日は浅いですが、アンインストールし、清々しい生活を送っています。
皆さんに素晴らしい人生を!!!
現代は昔と違います。さっさとタバコなんていう意味のないものはやめましょう。損です。
タバコをやめて日は浅いですが、アンインストールし、清々しい生活を送っています。
皆さんに素晴らしい人生を!!!
2010-04-07 15:01 :
Grepanman URL :
編集
Re: 北風ぐれこ
> まあ、正直無理かなと思いましたが、読み続けるうちになんでたばこなんて吸っていたんだろうと馬鹿らしくなりました。
> タバコを吸っていなければそのお金でいろいろ知識をつけることも出来たのではないのかそのことに気づかせてくれたと思っています。
> 現代は昔と違います。さっさとタバコなんていう意味のないものはやめましょう。損です。
> タバコをやめて日は浅いですが、アンインストールし、清々しい生活を送っています。
> 皆さんに素晴らしい人生を!!!
いいね~。
「なんでたばこなんて吸っていたんだろうと馬鹿らしくなりました。」
ここがポイントですね。
まあ、別に、いいんですよ? タバコ吸っても。
でも、ホントに問題は、
「やめたいのに、やめられない」
という、中毒性ですよね。
それをスッパリやめるには、
「バカバカしい」
が、一番の、モチベーションですよ。
ま、戻る心配はなさそうだけど、
念のためツイッターで当分、
「ニコチン・アンインストールから●日。今日はこんな感じ~」
とつぶやくと、ライフログにもなるぜ。
> タバコを吸っていなければそのお金でいろいろ知識をつけることも出来たのではないのかそのことに気づかせてくれたと思っています。
> 現代は昔と違います。さっさとタバコなんていう意味のないものはやめましょう。損です。
> タバコをやめて日は浅いですが、アンインストールし、清々しい生活を送っています。
> 皆さんに素晴らしい人生を!!!
いいね~。
「なんでたばこなんて吸っていたんだろうと馬鹿らしくなりました。」
ここがポイントですね。
まあ、別に、いいんですよ? タバコ吸っても。
でも、ホントに問題は、
「やめたいのに、やめられない」
という、中毒性ですよね。
それをスッパリやめるには、
「バカバカしい」
が、一番の、モチベーションですよ。
ま、戻る心配はなさそうだけど、
念のためツイッターで当分、
「ニコチン・アンインストールから●日。今日はこんな感じ~」
とつぶやくと、ライフログにもなるぜ。
2010-04-07 20:17 :
北風小憎夫 URL :
編集
ニコチンアンインストールを推奨します
TwitterでのDMをもらってたまたまブログを読んでいるうちに、やめちゃうかという気になりその日でタバコ吸いを終了。現在4日目です。タバコをやめた経験自体はありますが、このタイミングでいきなりスッパリやめられるとは思いませんでした。
このマニュアルにはいくつか飛び抜けて秀逸な点があります。
1)アンインストールという名前。いざとなれば、またインストールすればいいやという気楽さが、喫煙者にはとっつきやすい。(著者の意図とははずれていると思うが)
2)喫煙者のことは喫煙者にしかわからない、非喫煙者の説く「禁煙」がいかにナンセンスか、など、徹底的に喫煙者からみて共感させる内容構成、喫煙者と非喫煙者の間に起きる対立に対して、真摯な平和主義が貫徹されている。
3)タバコを思い出すことと、タバコを吸いたくなることを論理的に/心理的に切り離すテクニック。タバコを思い出すことは習慣上ほぼ避けられないという前提でも成り立つソリューション。
ありがとうございました。事例でも何でも使ってください。
このマニュアルにはいくつか飛び抜けて秀逸な点があります。
1)アンインストールという名前。いざとなれば、またインストールすればいいやという気楽さが、喫煙者にはとっつきやすい。(著者の意図とははずれていると思うが)
2)喫煙者のことは喫煙者にしかわからない、非喫煙者の説く「禁煙」がいかにナンセンスか、など、徹底的に喫煙者からみて共感させる内容構成、喫煙者と非喫煙者の間に起きる対立に対して、真摯な平和主義が貫徹されている。
3)タバコを思い出すことと、タバコを吸いたくなることを論理的に/心理的に切り離すテクニック。タバコを思い出すことは習慣上ほぼ避けられないという前提でも成り立つソリューション。
ありがとうございました。事例でも何でも使ってください。
Re: ニコチンアンインストールを推奨します
> このマニュアルにはいくつか飛び抜けて秀逸な点があります。
> 1)アンインストールという名前。
いざとなれば、またインストールすればいいやという気楽さが、
喫煙者にはとっつきやすい。(著者の意図とははずれていると思うが)
> 2)喫煙者のことは喫煙者にしかわからない、
非喫煙者の説く「禁煙」がいかにナンセンスか、など、
徹底的に喫煙者からみて共感させる内容構成、
喫煙者と非喫煙者の間に起きる対立に対して、
真摯な平和主義が貫徹されている。
> 3)タバコを思い出すことと、
タバコを吸いたくなることを論理的に/心理的に切り離すテクニック。
タバコを思い出すことは習慣上ほぼ避けられないという
前提でも成り立つソリューション。
うおお、すっげえロジカル!
「ソリューション」なんて言葉、あっしがなんべん辞書引いても、憶えねえのに~。
これを見て「よし、出版しよう!」と思わねえ編集者は、はっきし言って給料ドロだな。
どうもありがとあんした!
> 1)アンインストールという名前。
いざとなれば、またインストールすればいいやという気楽さが、
喫煙者にはとっつきやすい。(著者の意図とははずれていると思うが)
> 2)喫煙者のことは喫煙者にしかわからない、
非喫煙者の説く「禁煙」がいかにナンセンスか、など、
徹底的に喫煙者からみて共感させる内容構成、
喫煙者と非喫煙者の間に起きる対立に対して、
真摯な平和主義が貫徹されている。
> 3)タバコを思い出すことと、
タバコを吸いたくなることを論理的に/心理的に切り離すテクニック。
タバコを思い出すことは習慣上ほぼ避けられないという
前提でも成り立つソリューション。
うおお、すっげえロジカル!
「ソリューション」なんて言葉、あっしがなんべん辞書引いても、憶えねえのに~。
これを見て「よし、出版しよう!」と思わねえ編集者は、はっきし言って給料ドロだな。
どうもありがとあんした!
2010-04-08 00:32 :
北風小憎夫 URL :
編集
ニコチン・アンインストール・レポート
親分また読み直ししたよ!
なんていい子分なんでしょ(自画自賛)
①比喩がわかりやすい
②文章のテンポがよく改行もほどよくある為、サクサク読み進められる
③突っ込みや落ちが散りばめられている為、読みながら笑ってしまう
④元喫煙者として説得力がある為、喫煙者にとって痛い所を付かれる表現が至る所にある
⑤SadSongといったオリジナリティがある為、他の禁煙本とは異色
⑥人間の心理をうまく利用している。身近な例を出し親しみやすくしている
よって、煙草を辞めたいと少しでも思っている人が、素直に「ニコチン・アンインストール・マニュアル」を受け入れることが出来れば、基本的に失敗はないと思う。
楽して楽しく煙草を辞めよう!というスタイルが素敵。
ロジカルじゃないね~、これ。
ロジカル風?を装ったただの感想になっちゃった!
うさこの限界で~す。
なんていい子分なんでしょ(自画自賛)
①比喩がわかりやすい
②文章のテンポがよく改行もほどよくある為、サクサク読み進められる
③突っ込みや落ちが散りばめられている為、読みながら笑ってしまう
④元喫煙者として説得力がある為、喫煙者にとって痛い所を付かれる表現が至る所にある
⑤SadSongといったオリジナリティがある為、他の禁煙本とは異色
⑥人間の心理をうまく利用している。身近な例を出し親しみやすくしている
よって、煙草を辞めたいと少しでも思っている人が、素直に「ニコチン・アンインストール・マニュアル」を受け入れることが出来れば、基本的に失敗はないと思う。
楽して楽しく煙草を辞めよう!というスタイルが素敵。
ロジカルじゃないね~、これ。
ロジカル風?を装ったただの感想になっちゃった!
うさこの限界で~す。
2010-04-10 17:11 :
うさこ@(有)てらたく URL :
編集
Re: ニコチン・アンインストール・レポート
> ①比喩がわかりやすい
> ②文章のテンポがよく改行もほどよくある為、サクサク読み進められる
> ③突っ込みや落ちが散りばめられている為、読みながら笑ってしまう
> ④元喫煙者として説得力がある為、喫煙者にとって痛い所を付かれる表現が至る所にある
> ⑤SadSongといったオリジナリティがある為、他の禁煙本とは異色
> ⑥人間の心理をうまく利用している。身近な例を出し親しみやすくしている
> よって、煙草を辞めたいと少しでも思っている人が、素直に「ニコチン・アンインストール・マニュアル」を受け入れることが出来れば、基本的に失敗はないと思う。
> 楽して楽しく煙草を辞めよう!というスタイルが素敵。
いや、立派にあっしの「USP(Unique Selling Proposition)」を言い当ててくれている。
特に「説得力」は「わかりやすい比喩」から生まれるからね。
あっしは、「人にモノを伝える」仕事には、「比喩力」が全て、だと思っている。
> ②文章のテンポがよく改行もほどよくある為、サクサク読み進められる
> ③突っ込みや落ちが散りばめられている為、読みながら笑ってしまう
> ④元喫煙者として説得力がある為、喫煙者にとって痛い所を付かれる表現が至る所にある
> ⑤SadSongといったオリジナリティがある為、他の禁煙本とは異色
> ⑥人間の心理をうまく利用している。身近な例を出し親しみやすくしている
> よって、煙草を辞めたいと少しでも思っている人が、素直に「ニコチン・アンインストール・マニュアル」を受け入れることが出来れば、基本的に失敗はないと思う。
> 楽して楽しく煙草を辞めよう!というスタイルが素敵。
いや、立派にあっしの「USP(Unique Selling Proposition)」を言い当ててくれている。
特に「説得力」は「わかりやすい比喩」から生まれるからね。
あっしは、「人にモノを伝える」仕事には、「比喩力」が全て、だと思っている。
2010-04-11 16:16 :
北風小憎夫 URL :
編集
No title
10月1日にニコアン買って今までやめている。体調すこぶる良いが、たまに吸いたくなる。特に妻が吸っているときに。これってアンインストール不完全?
Re: No title
> 10月1日にニコアン買って今までやめている。体調すこぶる良いが、たまに吸いたくなる。特に妻が吸っているときに。これってアンインストール不完全?
いえ、別れた愛人のことを思い出して切なくなるのは、人間として当然。
つまり、未練がましいだけですよ。
いえ、別れた愛人のことを思い出して切なくなるのは、人間として当然。
つまり、未練がましいだけですよ。
2013-10-09 11:25 :
六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー) URL :
編集
No title
タバコに未練がなくなってきました。あんなものなんで吸っていたのか不思議。今では仕事の集中力がハンパない。でも気になるのが耳のうしろ。なんか常にポワーンとしている。これってニコチンがぬけているんですかね?もう一ヶ月やめているのに。
Re: No title
> タバコに未練がなくなってきました。あんなものなんで吸っていたのか不思議。今では仕事の集中力がハンパない。でも気になるのが耳のうしろ。なんか常にポワーンとしている。これってニコチンがぬけているんですかね?もう一ヶ月やめているのに。
よかったですね。
耳の後ろについては、少なくともニコチンはとっくに抜けています。
他に原因があるのでは?
よかったですね。
耳の後ろについては、少なくともニコチンはとっくに抜けています。
他に原因があるのでは?
2013-11-04 17:49 :
六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー) URL :
編集
びっくり...
たまたま禁煙初めて目に留まったアンインストール
アマゾンで翌日に届くとのことだったので試に買ってみました。
禁煙の本読んでやめれる。そんなわけないじゃんwww
びっくり...タバコ吸いたくありません。
タバコ捨てるなんてできなかった私が、タバコを踏みつけて水で濡らして捨てました。
普通に。未練もなく。
本当にびっくりしました。
アマゾンで翌日に届くとのことだったので試に買ってみました。
禁煙の本読んでやめれる。そんなわけないじゃんwww
びっくり...タバコ吸いたくありません。
タバコ捨てるなんてできなかった私が、タバコを踏みつけて水で濡らして捨てました。
普通に。未練もなく。
本当にびっくりしました。

2014-08-23 12:53 :
grico URL :
編集
Re: びっくり...
おめでとうございます!
幸せなニコアン・ライフを。
> たまたま禁煙初めて目に留まったアンインストール
>
> アマゾンで翌日に届くとのことだったので試に買ってみました。
> 禁煙の本読んでやめれる。そんなわけないじゃんwww
>
> びっくり...タバコ吸いたくありません。
>
> タバコ捨てるなんてできなかった私が、タバコを踏みつけて水で濡らして捨てました。
>
> 普通に。未練もなく。
>
> 本当にびっくりしました。
幸せなニコアン・ライフを。
> たまたま禁煙初めて目に留まったアンインストール
>
> アマゾンで翌日に届くとのことだったので試に買ってみました。
> 禁煙の本読んでやめれる。そんなわけないじゃんwww
>
> びっくり...タバコ吸いたくありません。
>
> タバコ捨てるなんてできなかった私が、タバコを踏みつけて水で濡らして捨てました。
>
> 普通に。未練もなく。
>
> 本当にびっくりしました。

2014-08-23 17:22 :
六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー) URL :
編集
最新記事
Facebookページ
最新コメント
- 禁煙ガムで禁煙2年目:[第1回] 前代未聞! 【24時間 ニコアン宣言】 (03/03)
- kazue777:やめるとこうなる!(4) メタボ・アンインストール・マニュアル【動画あり】 (08/25)
- 加藤:[第4回] 意志が弱くてやめられない! その2 (07/20)
- 六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー):やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (08/23)
- grico:やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (08/23)
- 禁煙20日目:[第6回] タバコは自由と反・権力? (03/23)
- ファン:はじめにお読みください (03/21)
- 六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー):やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (11/04)
- shidaijun:やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (11/04)
- 六本木タツヤ(ニコアン・カウンセラー):やめるとこうなる!(1) 人生は素晴らしい! (10/09)
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
- 2030/01 (1)
- 2018/06 (11)
- 2015/12 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (11)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (5)
- 2012/03 (1)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (5)
- 2011/05 (1)
- 2011/03 (7)
- 2011/02 (34)
- 2011/01 (34)
- 2010/12 (32)
- 2010/11 (40)
- 2010/10 (56)
- 2010/09 (54)
- 2010/08 (69)
- 2010/07 (82)
- 2010/06 (117)
- 2010/05 (85)
- 2010/04 (72)
- 2010/03 (52)
- 2010/02 (51)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (23)